皆様こんにちは。
オリジナルサングラス製造工場和心の細田です。
本日はPC眼鏡についてご紹介したいと思います。
最近色々なお店やネットで『PCメガネ』を見かけませんか?
ブルーライトから目を守ってくれる…と聞きますが、そもそもブルーライトって何?!って思いませんか?
…単純に言ってしまえば青い光ですが、青い光が一体目にどんな悪影響をもたらすか…ですよね?
悪影響を簡単に言ってしまえば、
■視細胞へのダメージ・ピントが合いにい・ちらつく
→ブルーライトはエネルギーが強い光線のため、質や時間によっては視細胞にダメージを与えてしまう
つまりPCやスマートフォンの画面を見続けることは、エネルギーの強い光線を視細胞のデリケートな部分に当てているということになります。
結果的には網膜の変性が発生し視力へ影響すると言われています。
また、ブルーライトには波長の短さからピントが合わせにくいという性質があります。
そのため長時間使用した場合には、ぼやけやチラツキが起きやすく、それにより眼精疲労を引き起こしやすいと言われています。
■生体リズムへの影響
→人間は朝起床して太陽光を浴びることでスイッチが入り、夕方オレンジ系や赤い夕陽を見ることで眠る準備をすると言われています。
よく夜になるとオレンジ系の明かりを多用しませんか? …実はこれは眠りを誘うためだったりします。
では、就寝前にPCやスマートフォンのブルーライトを浴びるとどうなるでしょうか
…浴びることで本来は就寝に向かっているはずの神経などが覚醒してしまうのです。
そうすると生体リズムが崩れて、病気…とまではいかなくても頭痛・肩こり・過度の眠気などの症状が現れる可能性があります。
よくパソコンを使っていると、肩がこる・眼が疲れるという症状を聞きませんか?
全ての原因がブルーライトとは限りませんが、ブルーライトが原因の可能性があるのです。
そういう悪影響を抑えるのがPCメガネです。
視力の良し悪しに関わらず、長時間PCやスマホを使用する方にはオススメの一品です!
気づけば長々と語ってしまいましたが…PCメガネについて少しでも知って頂けたら幸いです。
ではでは、今度は年明けになると思いますので再来週ですかね?
皆様良いお年をお過ごしください。